2023-08

フィンガーランプ

フィンガーランプ製作

エボニーでフィンガーランプを製作しました。 両面テープで固定しています。
特殊パーツ

ペグスペーサ

ペグとヘッドの間に挟んでペグの高さを下げるスペーサを作りました。 アルミ板から切り出します。 スケールが長く、ペグポストがくびれていることで弦を巻き終わる高さを調整できない楽器でしたが、スペーサによってペグ自体の高さを下げることで巻き終わり...
リフレット

Mustang リフレット・ブリッジ変更

ステンレスへのリフレットとブリッジのTOM化をしました。 作業前。 まずフレットを抜き、指板の狂いを修正します。TOM化にあたり指板Rを変更することも選択肢でしたが、相談のうえ元々のRを保つことにしました。 フレット打ち。 Jescar55...
ピックガード

はめ込み式小型ピックガード

弦とボディ面との隙間を狭めてスラップを助けるためのピックガードを製作しました。はめ込み式で、楽器本体へ加工せず取り付けています。 まず、楽器を預かる時に相談して決めた形の通りに型紙を起こします。 型紙からピックガード材を加工するためのテンプ...
フィンガーランプ

フィンガーランプ製作

指板〜フロントPUを埋めるランプを製作しました。 ネジ止めしたことにより高さ・角度が微調整できるようになっています。 併せて銅箔シールドも施しました。
ピックガード

ピックガード・フィンガーランプ製作

スラップ補助のためのハメ込み式小型ピックガードです。まずは型紙を起こし、依頼主に形を確認してもらいます。ボディ形状と対応させつつ、必要最小限のサイズに留めることでハメ込みとしての安定性を確保します。 アクリルで製作。 併せてフィンガーランプ...
Luminlay

ポジションマーク入れ替え

クレイで視認性の悪いトップドットを入れ替えます。 元のドットを外し、 パーロイドのドットを入れます。 指板全体の質感を整えます。 サイドドットはLuminlayを入れました。
ナット

Maruszczyk ヘッドレス

色々やりました。 まずブリッジをnova guitar parts製のものに交換。 元の取付穴を埋めて、novaの台座部分をザグリます。ブリッジの弦高調整幅はそこまで広くはないので、目標の弦高で無理なく調整できる深さに加工します。 かなりの...