ヘッドレス化

YAMAHA ATTITUDE SPECIAL ヘッドレス化

Attitude Specialをヘッドレス化しました。ビリーシーンモデルの2世代目であるLTDⅡと同時期に販売されていた廉価モデルです。初代の廉価モデルAttitude65,75,85はPJでしたが、Specialはウーファー+Pで、面構...
ヘッドレス化

PLAYTECH JB420 ヘッドレス化

JB420をヘッドレス化しました。 ブリッジは前回の記事の私物スティングレイで使ったのと同じMeraで。 このブリッジは全長が短いため、フルサイズのジャズベ系ボディに取り付ける場合、チューニングできるようにするためにボディを削る必要がありま...
フレットレス化

Sterling RAYSS4 ヘッドレス化

30インチスケールのRAYSS4をヘッドレス化しました。私物楽器なので今回は完全に趣味の話です。 スケールが短いことに合わせてボディもひとまわり小振りになっているので、長いヘッドレスブリッジだとボディから大きく飛び出してしまいます。そこで今...
配線

ピックアップ交換

OPB型のシングル2つが70'(?)ポジションについているものを、60'ポジションに移動しつつジャズベ型に交換します。リア側は元のザグリが大きく残ることになります。あまりコストをかけすぎず許せる見た目にしたい、ということだったので最初はエス...
特殊パーツ

ボリュームクリック

ボリュームが7.5の位置で軽く止まるようにしたい、とのご相談でした。 ネジの先端を丸め、磨きます。 ピックガードの裏からボリュームポットの近くにネジを入れます。 ノブの裏側に溝を入れます。 ネジが溝に引っ掛かることで、目的の位置で軽く止まる...
Luminlay

PLAYTECH JB420 ヘッドレス化

JB420をヘッドレス化しました。ベースをヘッドレス化するのは大きな改造ではないと前々から考えており、ようやく手を出すことができました。 まずは擦り合わせ・全体調整を施し、楽器のニュートラルな状態を確かめます。元々のネック・フレットの状態は...
ピックガード

ジャズベ リアハム1発化

少し前に2ハム化したジャズベですが、リア1発が気に入ったとのことでフロントを排除します。 またリアPUの幅が元々EMGよりいくぶん広く、それに合わせてキャビティを掘ったためPUとボディの隙間がやや広い状態でした。それもカバーできる大型のピッ...
特殊パーツ

335センターブロック埋めパーツ

335のリアピックアップ下のセンターブロックのザグリを埋めるパーツを作りました。楽器本体への加工なしに着脱ができる構造となっています。 大きいブロックはシンプルなメイプルの塊です。小さい方はナナメに切ったメイプルをネジで繋いでいます。 これ...
フィンガーランプ

フィンガーランプ製作

エボニーでフィンガーランプを製作しました。 両面テープで固定しています。
特殊パーツ

ペグスペーサ

ペグとヘッドの間に挟んでペグの高さを下げるスペーサを作りました。 アルミ板から切り出します。 スケールが長く、ペグポストがくびれていることで弦を巻き終わる高さを調整できない楽器でしたが、スペーサによってペグ自体の高さを下げることで巻き終わり...