リフレット

Enya X4 Pro リフレット

フルカーボンながら手頃な価格のEnya。今回はジャンボフレットへの打ち替えです。 元のフレット。細め低めです。 フレットを抜きます。フェノール樹脂(リッチライト)の指板に、ごく一般的なフレットが打たれていました。フレット溝は広めで、木材より...
リフレット

リフレット

ハイ起き状態ですが、フレットをすり合わせる余力が無かったのでリフレットです。 指板を見るとローポジション側が厚いです。 ハイポジションを削る量は抑えたいところ。 ネック全体にわたって順反り癖がついていました。指板の厚さに余裕のあるローポジシ...
ナット

ナット交換

黒ベークでナットを製作しました。 交換前 白から黒なので雰囲気が大きく変わりますね。 元のナットの形を踏まえつつ、より良いと思う形に仕上げました。
リフレット

リフレット

フレットを抜き、 指板の狂いを修正。 フレットを打ち込みます。 ナットも交換。
ナット

Fodera Monarch 33″ 調整

33インチのHi-C5弦です。弦間を狭めます。 ナットを交換。 まず両端の弦の位置を決めます。最低音弦は太さがあるぶん、最高音弦よりいくらか内側に寄せた方が見栄えが自然です。 間の弦の位置を決め、溝切り。今回は各弦の中心を等間隔にしています...
配線

ウーファーピックアップ増設

プレベタイプのベースにウーファーピックアップを増設しました。DiMarzio DP145 Will Power Neckです。併せてPのピックアップはDP146 Will Power Middleに交換します。 (この呼称に合わせるなら上記...
Luminlay

トップドット入替

Luminlay化しました。 元の状態です。 引き抜いていきます。 同じサイズのLuminlayを埋め込んで完成。
フレットレス化

フレットライン消し・サイドドット移動

フレットレスのラインとドットを消し、サイドドットを移動させました。 元の状態。 まずラインを削り取ります。 ドットを引き抜きます。 エボニーで埋め、 均します。 フレット間にあるサイドドットをフレット位置に移動させます。 元のドットを引き抜...
ナット

ナット交換

ナット交換の事例を紹介します。 ブラスから牛骨への交換。 交換に伴い弦間を狭めています。 破損したエボニーナットの交換。 元の造形に倣いつつ、より不具合が起きにくく自然な形にします。 エボニーからブラスへ交換。 弦間は元と同じ。 白のプラス...
フィンガーランプ

フィンガーランプ

最近のフィンガーランプ各種。 こちらは持ち込んでもらったオリーブ材を使用。 指定の木取りに従って製作しました。 こちらはエボニーで一般的な造形。 最近は全体の角を自然に丸めるようにしています。特に要望がなければこれに近い形になります。 一方...