ジャズベ リアハム1発化

ピックガード

少し前に2ハム化したジャズベですが、リア1発が気に入ったとのことでフロントを排除します。

またリアPUの幅が元々EMGよりいくぶん広く、それに合わせてキャビティを掘ったためPUとボディの隙間がやや広い状態でした。それもカバーできる大型のピックガードを製作することになりました。

作業に取り掛かる前にイメージ図を作って確認してもらいます。

要望に合わせ修正。PUとブリッジの間を真っ直ぐにしました。

改めて見ると最初の案は手癖でウネウネしたシルエットにしてしまっていてあんまり良くないですね。どうも自分には何かと何かが並行・直角になるのを避けたがる癖があるらしいことに気づきました。

楽器って一見すると並行・直角のように見えるけど実は違う要素が沢山あって、下手に何かひとつに合わせに行くと他の要素とのズレが目立つことが多いと感じています。なので何らかのパーツを追加する場合そのシルエットは曲線を描く方が納まりが良い(少なくとも悪くはない、という消極的な意味で)と考えてしまうんですね。また加工上の都合としても曲線の方が誤魔化しが効くというのも正直あります。

ともあれ。修正したシルエットで製作していきます。外周の半分ほどは元のピックガードから型取りできます。

MDF板でテンプレを作ります。

完成しました。

思った以上に違和感なく仕上がって正直驚きました。ストラト的でもあります。フェンダー系ボディシェイプの懐の深さみたいなものを改めて感じられた楽しい案件でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました