Fender Aerodyne フレットレス化

フレットレス化

まずフレットを抜きます。

抜き終わり。

次に溝埋め。今回はマコレ(アフリカンチェリー)をお選びいただきました。ラインがあまり目立たないように、とのご要望です。

よく使われるのはメイプルですが、色々な素材を用意してあります。

埋め終わり。片方の端を揃えておけば切断する手間が半分で済みます。上面も初めから指板Rに近くしておけば均す作業がスムーズです。

指板調整。

ナットまわり。まずは溝の状態を整えます。

最小限の接着材で確実かつ取り外し可能な固定をするため、ナットの底面・側面がナット溝にきちんと合っている必要があります。過剰な接着剤は安全なナット交換の妨げになります。

弦をナット溝に適切に乗せるため、指板にも溝を入れます。

「問題がなければ元のナットを再利用する」ということで了解を得られていたので、元のナットを調整・整形して仕上げます。フレットレス化ではナット交換が必須でない場合が多いです。

もちろん適切な取り外しができない場合や、素材・弦間などを変更したい等の理由があれば新しくナットを作ることになります。

完成です。

今回はコーティング無しで。

エポキシコーティングを施す場合、基本的にフレットの高さ程度の厚みを持たせています。

ネックの狂いをエポキシの厚みの中で修正できるため、適切な指板の状態を維持するにはコーティングは有力です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました