TUNE 指板延長

指板延長

延長前。24フレット相当までしかなく、指板の端に隣接するようにピックアップが載っています。
ピックアップを移動して30フレット相当まで伸ばしたいとのご要望です。

一枚でカバーできる幅で、元の指板と近い質感のエボニーを用意しました。

元のピックアップのザグリは塗装が乗っており延長部分の確実な接着ができないので、塗装の厚みぶん削ります。

ピックアップの移動先をザグリ…と思ったらボディがホロウの部分。ザグリというか切り抜きでしょうか。

ピックアップの台座を設置します。

質量増を抑えつつ頑丈な構造を目指しました。

元のザグリを埋めて、延長指板を取り付けます。楽器本体に合わせてエボニーの下にメイプルを貼りました。
綺麗で確実な接着のために元の指板の端も幾分削っています。

きちんと圧締。

圧締の補助具です。

ピックアップ台座は配線のルートを確保できるように設置しています。

延長部分を均していきます。

ライン・ポジションマークは無しのご希望です。
延長部分、ピックアップのザグリ埋め、ともに違和感なく仕上がりました。

併せてサイドジャックの移動もご依頼いただきました。
専用の治具を組んで作業します。

ビルトインジャックがキレイに納まる穴ができました。

元の穴はメイプルで埋めます。

完成です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました